Skip to content

設定

1. 基本設定

説明

1.1 言語

サポートされている言語:簡体字中国語、繁体字中国語、Deutsch、English、Español、فارسی、Français、한국어、日本語

1.2 フォント

機能:CrossPasteインターフェースのフォントを設定

1.3 テーマ

  • トーン:ライト、システム、ダーク
  • コントラスト:低、中、高
  • テーマ:コーラル、プレーリー、オーシャン、ハニカム

1.4 ペーストボードの監視

  • 機能:システムペーストボードを監視
  • デフォルト:有効

1.5 暗号化同期

  • 機能:非対称暗号化を使用したエンドツーエンド暗号化
  • 特徴:
    • 信頼されていないネットワークでのデータセキュリティに適している
    • テキスト、リンク、小さなファイルの無感覚な転送
    • 大きなファイルの転送時には効率に影響する可能性がある
  • デフォルト:無効

1.6 インタラクティブ音効

  • 機能:ペースト時に音効フィードバックを提供
  • デフォルト:有効

1.7 ウィンドウスタイル

  • 機能:CrossPaste検索ウィンドウのスタイルを設定

    現在2つのスタイルをサポート:エッジスタイルとセンタースタイル

    CrossPasteはエッジスタイルの使用を推奨します。センタースタイルはペーストターゲットを遮る可能性があり、体験に影響する可能性があります。このスタイルは今後削除される可能性があります。

  • デフォルト:エッジスタイル

1.8 起動時に実行

  • デフォルト:有効

1.9 デバッグモード

  • 機能:有効にするとログにより多くのデバッグ情報を出力
  • デフォルト:無効

2. ネットワーク設定

2.1 ネットワーク情報

表示:現在のデバイスのローカルネットワークIPと通信ポート

2.2 サービス検出

  • 機能:ローカルネットワーク上の他のCrossPasteデバイスによる検出を許可
  • 注意:無効にすると、デバイスは他のデバイスの「近くのデバイス」リストに表示されません

2.3 ブラックリスト

用途:ブロックされたデバイスリストを保存

3. ストレージ設定

3.1 ストレージ情報

  • 表示オプション:総ストレージ、お気に入りストレージ
  • 内容:各タイプのペーストアイテムのストレージサイズと割合

3.2 自動クリーンアップ設定

a) 期限切れクリーンアップ

  • デフォルト:有効
  • 画像保持期間:
    • デフォルト:1週間(お気に入りでない)
    • 選択可能範囲:1日 - 1年
  • ファイル保持期間:
    • 画像保持期間と同じ設定

b) しきい値クリーンアップ

  • デフォルト:有効
  • 最大ストレージ容量:
    • トリガー条件:設定されたしきい値を超える
    • クリーンアップ方法:作成時間に基づき、初期コンテンツを優先してクリーンアップ
  • クリーンアップ割合:
  • 用途:解放する必要があるストレージスペースを計算

4. ペーストボード設定

4.1 デフォルトでメインタイプのみペースト

  • 機能:クイックペースト時にメインタイプのコンテンツのみをペーストします。CrossPasteはペーストボードを記録する際に複数タイプのデータを記録します。複数タイプのペーストボードデータを含むペーストが優先度の誤判断を引き起こす可能性がある少数のソフトウェアが存在し、エラーにつながる可能性があります。
  • デフォルト:有効

4.2 起動前のペーストボードをスキップ

  • 機能:CrossPasteは起動前に設定されたペーストボードを記録しません
  • デフォルト:有効

4.3 最大バックアップファイルサイズ

  • 機能:ファイルをクリップボードにコピーする際、ファイルサイズがこの設定より小さい場合、CrossPasteは自動的にそのファイルのバックアップを生成し、その後に元のファイルを移動または削除しても、クリップボードエントリが引き続き利用可能であることを保証します。この設定より大きなファイルはファイルパスのみを記録します。
  • デフォルト:32MB

4.4 同期ファイルサイズ制限

  • 機能:デバイス間同期のファイルサイズを制限します。このサイズを超えるファイルはデバイス間で同期されません。
  • デフォルト:有効、サイズ制限は512MB